その他

富岳風穴・鳴沢氷穴・青木ヶ原樹海

2022/07/24

富岳風穴・鳴沢氷穴
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1/鳴沢村8533
富岳風穴

当たり前ではあるが、
ここは夏に来るにはもってこいである。
外が30℃以上あっても、中はほぼ0℃(平均3℃)だ。

富士五湖の西湖付近の少し富士山側を走る国道139号沿いを
走っていると、こんな看板が目立つので分かりやすい。

富岳風穴

この「森の駅 風穴」を見て右へ進む。
青木ヶ原樹海の端に位置するが、風穴・氷穴は地下に降りていく。

観覧券が各350円するが、
共通観覧券を買うと各300円で少しお得だ。

富岳風穴・鳴沢氷穴

入口までは、まったくそのそぶりを見せないが、
階段を降りて、天井の低い洞窟内に少し入ると、
一気に冷気が充満してくる。

富岳風穴

火山である富士山の熱い気を
どこか体から離れたところに感じながら、
一気に体の表面は氷の冷たい気に覆われる。
何とも不思議な感覚である。

中はそれほど広くはないが、
一番奥の方の天井付近に「珪酸華」=光り苔が群生し、
かすかな光を放っている。

富岳風穴・珪酸華

光り苔の前で折り返して、
全行程15-20分ほどで、元の出入口に戻ってくる。

青木ヶ原樹海

富岳風穴・鳴沢氷穴

続いて、鳴沢氷穴に向かうが、
青木ヶ原樹海の中を進むルートと、
139号線の歩道を行くルートとがある。
もちろん(?)、前者がおススメだ。

風穴で冷えた体を、暑くない程度に
元に戻すにもちょうどよい。

富岳風穴・鳴沢氷穴

ここは、富士山から流れ出た溶岩の上に
うすく溜まった土に木々が生えたので、
深く根を張ることができず。
地上に半分出た太い根がうじょうじょしている。

また、溶岩の中にあったガスが地上に抜けた跡が
ガス孔となって、あちこちに穴が開いている。

青木ヶ原樹海というと、
ちょっと怖いイメージを持つ人もいると思うが、
少なくともこの付近を昼間に歩くなら、
陰的な氣はほとんど感じられない。

樹海だからと言って、土壌が薄いせいなのか、
あまり太い木や高い木はなく、鬱蒼と暗い訳でもなく、
普通に森林浴を楽しみながら移動できる。

ただ、フィトンチッドが少ないのか、
土壌の違いなのか、
正確なところは分からないが、
普通の深い森とは、どこか雰囲気が違う感じはした。

鳴沢氷穴

鳴沢氷穴

こちらも地下へと降りていく。
内部は、この日は0℃ちょうどだった。

富岳の風穴に対して、こちらは氷穴というだけあって、
確かに氷は多いが、中の気温はさほど変わらない。

鳴沢氷穴

途中に地獄穴という竪穴があり、
伝説では、江ノ島までつながっていると言う。
さすがにそれはないと思うが、
どこまで続くのか未確認らしい。

鳴沢氷穴 地獄穴

 

天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴