パワースポット・不思議スポット

富士山周辺と甲信越を中心にパワースポットを現地訪問に基づいてご紹介!

池・湖・滝 神社仏閣

塩川滝・塩川神社

2025/05/05

塩川滝・塩川神社(しおかわ たき・しおかわ じんじゃ)

神奈川県愛甲郡愛川町田代塩川瀧
御祭神:大日如来、弘法大師菩薩、神変大菩薩(役小角)、天照大神、清瀧大権現、緋瀧大権現

塩川滝

ここは、地図をよく見ながら行かないと辿り着けない。
半原バイパスから斜めに下り坂の分岐を降り、
バーベキューハウスの手前を左折して、
半原バイパスの下をくぐった先にある。

塩川滝,塩川神社

上図の△のあたりで山道になり、
車で行けるのかやや心配になるが大丈夫。

塩川神社

住宅の終わったすぐ先だが、割とうっそうとした森の中に、
10台くらい停められそうな駐車場があり、
赤い祠(稲荷神社)が建っている。

駐車場の奥に橋があり、右前方に塩川神社がある。
橋を渡り終わったあたりから、結界に入った感じだ。

塩川神社

あまりきつくは感じなかったが、
比較的引き締まった空気が漂っている。

ここは、八菅はすげ山修験の第五番行所で熊野修験の系列。
塩川滝がご神体で、滝修行の場なのだ。

ここのご作法は、二拝・八拍手・一拝と拍手が多い。

橋に戻って逆方向に進むと、別の瀧神橋という赤い橋がある。

塩川滝,瀧神橋

この橋は、川の反対側に行くためのものではなく、
塩川滝を見るために作られた展望台みたいなものだ。

滝付近は足場が悪く、安全上仕方ないのかも知れないが、
そんなに多くの人が来る観光地でもないのに、
少々大げさな感じで、場にそぐわない気がする。

塩川滝,瀧神橋

幅約4m、落差約15mの滝だ。
橋の上、滝の半分くらいの高さから見ることになる。
下から見上げられないのは残念。

個人的には、この橋がない方が、
パワーを感じられると思う。
せめて金属製でなく木製ならよかったのだが。

良くも悪くも訪れる人が少なく、
穴場的なパワースポットと言えよう。

-池・湖・滝, 神社仏閣