※上の地図中のリンクから記事に飛ぼうとすると、環境により「リダイレクトの警告」と出る場合があります。
そのまま進んで問題ありませんが、気になる場合等はこちらの文字リンクから飛んでください。


 

パワースポットとは、どんな場所でしょうか?
ウィキペディアによると、

地球に点在する特別な“場”のこと。
エネルギースポット気場とも言う。

とあります。

「特別な場」であることは間違いありませんが、具体性が必要ですよね。

風水、スピリチュアリズム、宗教などいろいろな観点から
スピリチュアルスポット、ヴォルテックス、聖地、霊場、磐座、などの用語があり、いずれもパワースポットと重なる場合が多いかと思います。

なお、「パワースポット」という言葉は、
超能力者の清田益章さんが考えたと言われ、
英語ではない(辞書にはない)ようです。

大地の渦巻くエネルギーが噴き出す場所を
ヴォルテックス」(vortex)というのが一番近い英語です。
セドナとかが有名ですね。

私も含め、一般的には次のような場所でしょう。
・癒しを得られる
・気づきを得られる
・元気をもらえる
・勇気づけられる
・神聖な気持ちになれる
・気持ちが洗い清められる

神社仏閣、聖地などは、昔から多くの人々が訪れ、
その思いや念が積もり溜まって、何らかの作用を
及ぼすのではないかと思います。

特に神社は、レイラインの交点に位置することが多いとも言われます。(レイライン:古代遺跡や聖地を結んだ直線)

断層地帯にもパワースポットは多いようで、
これは断層がこすれる際に発生する電磁場が、
あるいは、その場の地磁気が、人体や精神に
何らかの影響を及ぼすのではないかと言われます。

ただ、電気製品から発生する電磁場は体によくないというので、周波数帯が違うのでしょう。

また、土壌中の電位差によって土地のパワーが生じ、
プラスのエネルギーを持つ「イヤシロチ」(弥盛地)が
パワースポットだという説もあります。
(マイナスだと「ケガレチ」(気枯地)という)

また、天に向かってそそり立つ岩、
神様が降りるという磐座などでは、
天から何かが降り注ぐ感じがします。

何が降り注ぐのかは分かりませんが、
何らかのエネルギーとしか言いようがありません。

以上、少々強引にまとめるならば、
天・地・人のパワーが集積している場所、
天・地・人の良質の気が集まった場所が
パワースポットである、と私は理解しています。

私が実際に行ってみたパワースポットの中で、
おススメの場所をご紹介していきます。