産霊宮水上神社
2025/05/05
産霊宮水上神社(むずびのみや みなかみ じんじゃ)(嵐山宮) 神奈川県相模原市緑区若柳 御祭神:天之御中主神、瓊瓊杵尊ニニギノミコト、木花咲耶姫 |
場所は、相模湖の湖畔にある嵐山という400mほどの山の上。
国道412号を北上していくと、相模湖大橋を渡ることになるが、
そこを渡らずに直進した300mくらい先に参道入口がある。
車で行くなら、相模湖大橋を渡ったところの右手に
ダムの駐車場があるので、そこに停めて、
ダムの上を渡っていくとすぐだ。
この嵐山の上からの眺めが、神奈川の景勝50選に選ばれている。
参道入口から、山道を登って30分ほどなのだが、
結構傾斜がきつく、距離の割には疲れるかも知れない。
ずっと森の中の山道で、頂上に着いて初めて視界が開ける。
赤い鳥居があり、そのすぐ先に小さなお社がある。
湖水の浄化と平安を祈るために、昭和30年(1955年)創建と新しい。
だが、見た感じはもっとずっと前から鎮座されているような感じで、
物理的には小さいものの、かなり大きなパワーを感じる。
御祭神が、天之御中主神、瓊瓊杵尊、木花咲耶姫と
顔ぶれと言っては失礼だが、なかなかない強烈なものがある。
すごく凝縮したところから、あたり一帯に強烈に広がる氣を放っている。
相模湖駅からでも歩いて15-20分くらいで行ける。
山道はやや急だが、距離はふもとから800mほどで、
比較的気軽に行けるのではないかと思う。